JALのマイルがたまる!ジャルパックハワイオプショナルツアーWebショップ【詳細・お申込みはこちらをクリック】

クオーターコインのコレクションブック

スポンサーリンク

アロハ~。
ハワイをはじめ、海外旅行に行くと、現地のお金に慣れるのが大変ですね。
日本だと、硬貨は1円、5円、10円、50円・・・ですが、
アメリカでは、1セント、5セント、10セントの次が25セント。
お札は、1ドル、10ドルの次が20ドルです。最初は慣れるのが大変!
そういえば、日本にも2000円札がありますが馴染まず、すっかり見かけなくなりましたが、
アメリカでは、25セント硬貨と20ドル札が最も使われています。

さて、この25セント硬貨をクオーターと呼んでいます。4分の1ということですね。
このクオーターは、時にないと困ることがあります。私は滞在先のランドリーが
クオーターコインしか使えず、洗濯2ドル、乾燥2ドルの計4ドル。
なんと1回の洗濯に16枚ものクオーターが必要で困ったことがありました。。。
観光のお客様だと公衆電話で必要な時がありますね。
そこで、せっせとクオーターを集め始めると、州や国立公園をモチーフにした
様々なデザインのクオーターがあることに気付きます。
私もコレクター魂に火がつき集め始めることになりました。

ちょっと前置きが長くなりましたが、このクオーターですが、当然ながらコレクターが
沢山いるので、様々な種類のコレクションブックが出ているんです。
私のコレクションブックがこれです!!
左がステイト(州)シリーズ、右がナショナルパーク(国立公園)シリーズです。
アラモアナセンターにあるBARNES&NOBLE BOOKSELLERSで、1冊10ドル程度で買えます。

 

中は地図になっていて、地図にコインをはめ込んでいきます。
意外に知らない州も多くて、大人でも楽しめます!

 

 

 

 

 

 

 

ハワイ州のものも、ようやく手に入れました!
カメハメハ大王のデザインです。

 

 

 

 

 

 

 

集め始めて半年ちょっとですが、ステイトはようやく半分を超えたところです。
全て集まるのは、いつのことやら。。

観光客の方は全部集めるのは難しいと思いますが、リピーターの方は、
来られる度に少しずつ増やしていくというのも楽しいかもしれません。
是非、チャレンジしてみてください!

N.H.

★アラモアナセンターへは★

・ジャルパックツアーでハワイへお越しの方は乗り降り自由な無料サービスレインボートロリー『アラモアナルートが便利です。巡回していますので行きも帰りも同じ停留所「アラモアナ―・センター」で乗降ください。

・ワイキキエリアからザ・バスをご利用の方はクヒオ通りがバス通りになります。ザ・バスの停留所から「8番のザ・バス」のご利用が便利です。アラモアナセンターの海側の通りと山側の通りの両方に停留所があります。ワイキキとアラモアナセンターを巡回していますので帰りも同じ8番がワイキキ行きになります。